【派遣社員の確定申告について】アシストアイのお役立ち情報!
アシストアイが発信するお役立ち情報!
派遣のお仕事や求職活動に役立つ情報を
更新していきます。
今回は「派遣社員の確定申告について」
について!
確定申告のご説明や方法を
ご紹介していきます!
<目次>
■確定申告とは
■派遣の確定申告の方法
■ケースごとの確定申告
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■確定申告とは
確定申告とは毎年、
2月16日から3月15日に行われる、
所得税の額を計算し税務署に届け出を提出する
作業のことです。
一般的には、個人事業主が対象のイメージがある
確定申告ですが、
派遣社員は行う必要があるのでしょうか。
■派遣の確定申告の方法
結論をいうと、
原則的には確定申告を行う必要はありません。
なぜならば、登録先の派遣会社があなたに代わって
年末調整を行なってくれるからです。
年末調整とは、会社が雇用者の代わりに年末に
確定申告をしてくれることです。
もし対象の派遣社員の方が、
ある1年に複数の派遣会社と雇用契約があったとしても、
それぞれの会社から源泉徴収票を受け取り
年末調整を行う派遣会社に提出すれば、
自分自身で確定申告をする必要はありません。
■ケースごとの確定申告
しかし一部、例外があります。
それが
「年末調整時に派遣会社と雇用契約がないケース」
「派遣会社で年末調整ができないケース」
「派遣以外の収入が20万円を超えるケース」
「所得税控除の手続きが必要なケース」です。
年末調整は12月の調整時期に派遣会社に
雇用されている必要があります。
もし雇用されていない場合は
自分で確定申告を行わなければなりません。
また雇用契約のタイミングによっては、
年末調整の対象から外れるケースもありますので
注意してください。
派遣労働以外に副収入を得るために
アルバイト等をしていた場合、
副収入が20万円を超えるのであれば自分で
確定申告をする必要があります。
そのほか、医療費控除や雑費控除
またはふるさと納税等の寄附金控除を受けたい場合は、
自ら確定申告をしなければなりません。
これらの点を見落とさずに、
確定申告の時期を迎えるようにしてくださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
![]()
いかがでしたでしょうか?
アシストアイでも
もちろん年末調整を行わせていただきます!
派遣のお仕事、疑問について
少しでも気になることがありましたら、
ご連絡頂きたいです!
是非ご連絡をお待ちしております!!
お仕事検索▼











		
	
		
	
	
		
	
		
	
			
						
		
			
						
		






